神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • コーラス発表会
  • トビアの会
  • 幼年消防クラブ
  • 避難訓練(火災)
  • 親子遠足
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (7)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
スポーツデー☆
行事の報告 | 2015-10-18

 雲ひとつない秋晴れの中、スポーツデーが

開催されました!!

スポーツデーは大人も子どももみんなが

身体を動かして楽しむ日☆皆様楽しんで

いただけましたでしょうか!?

 

いろんな楽しいコーナーがたくさんあります☆

 

つなひき☆オーエス♪オーエス♪

すぽ1.jpg

 

こちらはかけっこ☆いい表情で駆け抜けます☆

B組さんは学年競技で、全員頑張りましたね☆
 

すぽ2.jpg

 

玉入れ☆なかなか入らない~!!それー!!

CD組さんは学年競技としても頑張りましたね!

すぽ3.jpg

 

みんな大好き!Let’s ダンス♪

すぽ4.jpg

 

レッツゴーゴーコース☆ひっぱって走ってくぐって!

楽しみました☆

 

すぽ5.jpg

 

大玉転がし!大きい玉をコロコロコロ☆

 

すぽ6.jpg

 

50m走!ながーい距離も走れるよ☆

すぽ7.jpg

 

貸し出しではキャタピラや竹馬などなど楽しいものがいっぱい!

 

すぽ8.jpg

 

グラウンド1周☆何周歩けたかな!?

 

すぽ9.jpg

 

大人向けのコーナー『ドッジボール☆』お父様方も真剣!!

今年度はお母様方の参加も増えました!

 

すぽ10.jpg

 

何度も練習を重ねてきたA組リレー☆

子どもたちの姿に感動をもらいました!!

みんなよく頑張りましたね☆

すぽ11.jpg

 

保護者競技の『つなひき』も盛り上がりましたね!!たくさんご参加

いただきましてありがとうございました☆

 

DさんのときよりもCさん!

CさんのときよりもBさん!

BさんのときよりもAさん!

参加の仕方など、毎年子どもたちの成長の様子が見られます☆

来年のお子様の様子も楽しみにしていてくださいね!!

A組キャンプ☆
行事の報告 | 2015-07-20

7月13日(月)☆良いお天気に恵まれ、子どもたちが

ドキドキしながらも楽しみにしていた1泊の

A組キャンプ〈お泊り保育〉に行ってきました☆

おうちで楽しかったお話が沢山聞かれたのでは

ないでしょうか♪

少しずつですが、子どもたちの様子をご覧ください☆

 

《1日目 神戸フルーツフラワーパーク → 自然の家》

 

モンキー劇場では、

おさるさんのショーを観て、みんな大笑い☆

 

キャン2.jpg

 

キャン1.jpg

 

おうちから持ってきたおいしいお昼ご飯を食べ、

思いっきり遊びました☆

キャン4.jpg

 

 

自然の家ではまずはじめの集いを行います☆

各クラス、宣誓の言葉をみんなで言いました☆

 

キャン5.jpg

 

頑張るぞ!!

キャン6.jpg

 

教えていただ通り、ベッドのシーツ掛け☆

協力し合って寝床の完成☆早く寝たいけどまだまだ!

キャン7.jpg

 

お外に散策☆砂のすべり台☆おしりがドロドロだ!!

キャン8.jpg

 

長い吊り橋だってへっちゃら!!

キャン9.jpg

 

夜ごはんの時間♪おなかがすいたよー☆

 

キャン10.jpg

 

おかわりください☆たくさんのひとがおかわりしていました☆

キャン11.jpg

 

そして楽しみにしていた・・・キャンプファイヤー☆

キャンプファイヤー場で、新しいお友達ができました☆

そのお友だちと、ゲームをしたり、踊ったり・・・

たのしい時間はあっと言う間☆

誰とお友だちになったかは・・・ひみつ☆

また会えるといいな♪

 

キャン12.jpg

 

キャン13.jpg

1日たっぷり遊んだ子どもたちは、夜はぐっすり夢の中☆★☆

 

《2日目 自然の家》

 

シーツを片付けてお部屋をお掃除して、

朝ごはんを食べて2日目の活動開始!!

 

思い出のキーホルダーを作ったあとは

『ザリガニつり』!!この日の為に釣竿も作ってきました!
 

キャン14 (2).jpg

 

釣れたー!!

キャン14.jpg

 

大きなすべり台にも挑戦☆たのしい~!!

キャン15.jpg

 

朝からたっぷり活動をして、あっという間に『おわりの集い』の

時間に!施設の方にご挨拶をして幼稚園へ帰りました☆

キャン16.jpg

 

帰ってきた時の子どもたちの表情はキラキラしていましたね☆

お友だちと一緒に過ごし、助け合う中で、心も大きく

成長できたキャンプでした☆

『もっと泊まりたかったー☆』『もう1回行きたーい☆』

の声が後日たくさん聞かれました♪

願いを込めて!
行事の報告 | 2015-07-08

 いつも子どもたちは工事に興味津々!

工事の窓から楽しそうに中の様子を伺ったり、

工事の機械が動いているのが見えると『おおっ!』と

歓声が上がります☆

『いつも工事ありがとう☆』なんて、フェンスの向こうにいる

作業員さんにさけんでいる事も☆伝わっているかな♪

 

石1.jpg

 

さて全クラスの子どもたち1人1人が保育中に石に絵を描きました☆

何に使うのでしょうか☆
 

石2.jpg

 

 

石3.jpg

 

7月8日〈水〉にこの石を持って向かったのは、

憧れの工事現場☆

ヘルメットを被って・・・☆

 

石8.jpg

 

石を現場に置かせていただきました!

素敵な幼稚園になりますように・・・☆そんな願いを込めて

お祈りをしながら☆

 

石5.jpg

 

石6.jpg

 

この石は新園舎の2階につながる階段の下で、園舎を

ずっとずっと支えてくれることになります☆縁の下の力持ち☆

 

石7.jpg

 

この石の中には、在園児だけでなく、ホームカミングデーで

卒園児に描いてもらったものも大切に入れました☆

『マリア幼稚園最高!!』

『マリア幼稚園大好き!!』

そんな言葉が書かれていました☆

今までも、今も、そしてこれからも・・・

ずっとずっと思いが続いていきますように☆

 

サイエンス体験☆
行事の報告 | 2015-06-22

 6月19日(金)に、サイエンス実験の体験を

行いました☆ご家庭で子どもたちから、楽しかったお話が

たくさん聞かれましたでしょうか!?

 

ホールに現れたのは・・・白衣の先生!

『僕たちはお医者さんではありません☆』の言葉に

子どもたちも一安心♪なにが始まるのでしょう!!

サイ1.jpg

なにやら怪しい液体が・・・これは『液体窒素』です!!

子どもたち興味津々☆

サイ2.jpg

ここに、ゴムボールを入れてみると・・・子どもたちは真剣です☆

サイ3-1.jpg

カッチカチ☆たたいてみるとどうなるかな???

サイ4.jpg

パリーン☆こなごなです!

サイ4-1.jpg

今度は空気の入った袋!!どうなるかな??

サイ5.jpg

あらら??牛乳のような水がでてきたよ!!不思議~☆

サイ6.jpg
 

サイ7.jpg

 

次は風船☆

サイ8.jpg

 

割れるかも・・・ああドキドキ☆

サイ9.jpg

 

あらら??しぼんじゃったよ☆

サイ10.jpg

 

なんでだろう??

サイ11.jpg

 

次はひとりずつ、液体窒素の中に、カーネーションを

入れてみます!

サイ12.jpg

 

手でつかんでみると・・・バーラバラ☆

『おもしろーい♪』『つめたーい♪』と子どもたちもワクワク!!

楽しい経験ができました☆

 

サイ13.jpg

 

サイ14.jpg

 

 

サイ16.jpg

 

サイ17.jpg

 

サイ18.jpg

 

サイ19.JPG

 

いろんな不思議な体験ができました☆

サイ20.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急講習!
行事の報告 | 2015-06-18

 6月17日(水)の保育後に、教職員一同で

北夙川消防署にて救急講習を受講してきました!

マリア幼稚園では毎年必ずこの時間を設け、学び、

気持ちを引き締めております!

 

救急1.jpg


まずは心肺蘇生法の流れを教えていただきます。

説明を聞く先生たちも真剣です!

救急2.jpg


そして実践!頭で理解していても、実際に行ってみると

難しいものです。この機会に全員しっかり練習し覚えてきました!
 

救急3.jpg

 

救急4.jpg


幼稚園にAEDがあるのをご存知ですか?

その使い方も教えていただきます!
 

救急5.jpg

 

そして実践!やはり練習あるのみ!

救急6.jpg

 

救急7.jpg

その他にも、幼稚園生活で起こり得る出来事に対する

対処法なども教えていただきました。

講習終了後に、参加証をいただきました☆

救急8.jpg

 

備えあれば憂いなし☆この講習内容が実際に活躍する日が

来ることがありませんように。

 

前の5件1819202122232425262728次の5件
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093