神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • ☆終園日☆
  • ☆工事の様子☆
  • ☆神戸海星女子学院大学ボランティア☆
  • ねんどべやから こんにちは No2
  • ☆夏の楽しみ☆
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
☆終園日☆
 | 2016-07-29

 1学期も無事に終園日を迎えることとなりました☆

子ども達は、園舎に感謝の気持ちをこめて、

大掃除をしました☆

 

大掃除1.jpg

 

大掃除2.jpg

 

大掃除3.jpg

 

大掃除4.jpg

 

廊下も窓もピカピカ☆みんな一生懸命がんばっていました☆

感謝の心を持てることは、とても大切なことですね☆

 

1学期も保護者の皆様にたくさんのご協力をいただき、

今日と言う日を迎えることができました。いつも

皆様に支えていただき、本当にありがとうございます。

 

2学期はどんな嬉しい、楽しい出来事が待っているでしょう!!

保護者の皆様と、私達教師一同、そして子ども達、みんなで

たくさん話をしながら、喜び合い、認め合い、すばらしい

日々を過ごせますように☆

 

夏休み、暑い日々が続きます。皆様、体調にはお気をつけ

ください。新学期にお会いできますことを楽しみにしております!

☆工事の様子☆
 | 2016-07-29

 幼稚園管理棟の工事も順調に進んでおります。

夏になり、毎日暑い中、朝早くから夕方まで、

たくさんの方々がご尽力くださっています!!

みなさま、どうぞ工事に携わってくださっている

全ての方々の、安全と健康をお祈りください☆

 

子ども達は、工事の様子にも興味津々です!!

のぞき窓からのぞいたり、あじさい組前の隙間から

のぞいてみたり!!工事を身近に感じることが

できる環境なので、子ども達も楽しんでいます!!

『コンクリートミキサー車知ってるー!!

あのホースからコンクリートがでてくるんやで!!』

『あー!!床ができた!!』

『屋根がつながったね☆』などなど、よく観察してくれて

います☆

 

 

工事1DSC01329.jpg

 

工事2DSC01549.jpg

 

工事3DSC02829.jpg

 

工事4DSC03166.jpg

 

工事5DSC03141.jpg

 

こんな風に仕上がっていくんだと、私達教師もつい見入って

しまいます。すごい技術ですね☆

 

完成まであともう少し!!楽しみですね☆

☆神戸海星女子学院大学ボランティア☆
行事の報告 | 2016-07-28

 7月28日(木)のアフタークラスの時間に、

神戸海星女子学院大学心理子ども学科の学生さんが、

子ども達に、楽しいイベントを準備してきてくれました!

 

おねえさん先生たちが、お歌を歌ってくれたり、

手遊びをしたり、人形劇をしてれたり、

パネルシアターをしてくれたり、子ども達も

わくわくとっても嬉しそうでした☆

 

こどもたちからの、可愛い予想外な質問に、

おねえさん先生達はドキドキはらはら・・・☆

でも笑顔で応えてくれていました♪

 

子ども達にとっても、おねえさん先生達にとっても

よい出会いのできた、いい1日となりました!!

 

DSC03068.jpg

 

DSC03071.jpg

 

DSC03082.jpg

 

DSC03093.jpg

 

DSC03099.jpg

 

DSC03115.jpg

 

DSC03137.jpg

 

おねえさん先生!!また来てくださいね☆

ねんどべやから こんにちは No2
スナップショット | 2016-07-27

あんなこと・こんなこと してました!!

2016072610.jpg
6・7月、梅雨明けを待って待って過ごしました。
雨の1日も、子どもたちにとって 楽しく夢中になれる事が
見つかりますように・・・と準備した“あじさい作り”
普段は丸めていた紙粘土を伸ばしたり、ちぎったり
して、台紙に貼り、ステキなあじさいができました。
これは誰が作ってもイイ、共同作品。
AさんがB・Cさんに「こうするんだよ」と丁寧に
教えてくれる姿に、それぞれの成長が見られました。
 
2016072611.jpg
「さあ! 今から絵を描こう!!」
 
大きな画用紙を出されても、いきなり描くのは
難しい様子。
点と線をつなげていくと絵になるとはいえ、
得意な人もいれば苦手な人もいるので、
まずは、線やらせんを描いてみることに・・・
モジャモジャ ぐるぐる モンスターができました。
 
作品は平面から立体へ
2016072612.jpg
 
2016072613.jpg
数が多すぎるサイコロ(笑)
2016072614.jpg
パテシェもびっくり 美味しそう!!
 
誰でしょう?
2016072615.jpg
A.マリアさまとイエスさま
 
楽しい型抜き
2016072616.jpg
この型抜き、逆さにして見て下さい。
そうなんです。本当はペンギンなんですが
子どもたちの手にかかると、みーんなオバケに
なってしまうんです。あっぱれ豊かな創造力!
2016072617.jpg
「油粘土」はニオイが嫌ーい!」
「かたいから苦手ー!」と言っていた人も
上手な人の作品を見ると「私もこんなのが
作りたいな。」と手を動かし始め、電車や
きょうりゅう、ピザやチョコ。たくさんの楽しい
作品が生まれました。
2016072618.jpg
大・中・小バラバラになったいくつものトレイを全て
種類分けし、
すっかりキレイになりました。
 
「これは大きい」
「これは小さい」
「これは中くらい」
「これは長ーいね」
2016072619.jpg
具体物と言葉が交される中、
これぞ、モンテッソーリ!!と
生きた教育を感じました。
 
粘土部屋では、粘土を通じて絵画や片付けに
至るまで様々な子どもの世界が広がっています。
 
最後になりましたが、今学期も
保護者の皆様にあたたかく見守っていただき、ご協力
いただく中、無事一学期を終了できましたこと
感謝いたします。 ありがとうございました。
 
ご家族で楽しい夏休みをお過ごし下さいネ!!
 
☆夏の楽しみ☆
スナップショット | 2016-07-20

子ども達がなにやら集まっています☆

 

蝉1.jpg

 

上を見ながら狙っているのは・・・セミ!!!

 

下の園庭の木にはこーんなにセミが☆子ども達の目が

キラりんと光ります!!

 

蝉2.jpg

 

なんとか工夫をして・・・

 

蝉3.jpg

 

セミつかまえた!!!やったー☆

 

蝉4.jpg

 

蝉5.jpg

 

今年は例年以上に、セミがたくさんいる気がします☆

そして、新園舎で迎える初めての夏☆園舎が森の近くに

なったため、セミが飛んでいる様子がよく見えたり、

クラスの壁にとまりにきたり!!子ども達も大興奮です☆

 

セミと同じくらい、よく見かけるのが、カナブン!!

先日は体長15センチはあろうかという巨大なイモ虫も

発見☆

 

マリア幼稚園の園庭は、生き物や自然がいっぱい☆

魅力いっぱいの自慢の園庭です♪

12次の5件
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093