神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • ☆終園日☆
  • ☆工事の様子☆
  • ☆神戸海星女子学院大学ボランティア☆
  • ねんどべやから こんにちは No2
  • ☆夏の楽しみ☆
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
☆A組キャンプ 2日目☆
 | 2016-07-19

(2日目)

自然の家 森の散策→深谷公園

 

朝目覚めると、いいお天気☆さあ今日はどんな

楽しいことが待っているかな!!

 

子ども達は興奮からか早起き☆5時半頃から目を

ぱっちり覚ます人もいました☆

 

朝起きてからも大忙しの子ども達!まずはベッドの

シーツの片付けです!!きのうと同じく大苦戦でしたが

『自分でできるよ!!』となんだか頼もしい言葉が

聞かれるようになりました!!

そして、お部屋の大掃除!『来たときよりも美しく☆』

ぴかぴかにお掃除しました!

 

朝の一仕事を終えると、あさごはん☆お祈りをして

『いただきまーす♪』

 

 

2016Aキャン18.jpg

 

今日は昨日いけなかった分、お外でたくさん活動するぞー!

やまびこ山にのぼって、『やっほー☆』と叫んでみたり、

おもいでのキーホルダー作りをしたり、アスレチックに行って

ぐらぐらゆれるつり橋を渡ったり!!つり橋では、こわくて

涙する人もいましたが、渡りきる頃には頼もしい顔に変わって

いました☆

 

そして、穂高湖では、『ザリガニつり!!!』


2016キャン19.jpg

 

2016Aキャン20.jpg

 

エサをつけて、釣りざおの糸をたらすと・・・

『せんせーーーーーい!!つれたーーーーー!!

 とってーーーーーーーー!!!!』

の声が、あちらからもこちらからも☆

 

2016Aキャン21.jpg

 

みてー☆

2016Aキャン22.jpg

 

 

2016Aキャン23.jpg

 

 

生き物が大好きなお友達が、エサからザリガニをとって

あげたりと、みんなで協力しながら、楽しみました☆

1クラスだいたい20~30匹は釣れていましたので、

大漁でした☆釣ったザリガニはまた湖へ、

そっとかえしてあげました☆

 

その後は、はだしの里に行き大きなすべり台に夢中☆

 

2016Aキャン24.jpg

 

『もう1回行ってくるー!!』を何回も繰りかえしていました♪

 

2016Aキャン25.jpg

 

じゃんけんごっこをしたり、

 

2016Aキャン26.jpg

 

丸太の上を歩いたり、

 

2016Aキャン27.jpg

 

思う存分遊びました☆

いざ、帰る時間になっても、『えーもっとあそびたーい☆』

と子ども達☆とっても楽しかったようです☆

 

名残惜しいですが、バスに乗って深谷公園へ!!

 

おうちの方を見たときの子ども達は、とっても嬉しそうでしたね!

きっと早く、いろんな出来事を話したかったのでしょう♪

出発前と到着後の子ども達の表情は、まったく違いましたね!

みんな、自信に溢れたいいお顔をしていました☆

 

保護者のみなさま、たくさんのご協力ありがとうございました☆

 

子ども達からは、後の保育中も『あと10回泊まりたかった!』

『もう1回キャンプ行こう!!』『お休みの日にパパとザリガニ

釣りに行ったよ!!』『(Bさんに)キャンプめっちゃたのしいで!』

など、キャンプの話で持ちきりでした☆

☆A組キャンプ 1日目☆
 | 2016-07-19

 7月14日(木)から15日(金)にかけて、年長組が

1泊のお泊り保育に出かけました!マリア幼稚園の

お泊り保育は幼稚園内ではなく、神戸の自然の家に

泊まりに行きます☆当日に向けて、各クラスでは、

子ども達が楽しんで行けるよう話し合いを重ねて

来ました!!さあ、どんな2日間になるでしょうか!

 

(1日目)

幼稚園→人と自然の博物館→神戸市立自然の家

 

お天気にも恵まれ、いよいよ出発の時間が近づいてきます☆

お休みのお友達もおらず、全員出席!!みんなで力を

あわせて、がんばるぞ!!

 

2016Aキャン1.jpg

 

順番にバスに乗り込みます!笑顔でいってきまーす♪をする

子どもや、涙なみだの子ども・・・中にはお母様方の目にも

光るものが・・・☆不安と期待を胸に、出発進行~♪


 

2016Aキャン2.jpg

 

バスが出発すると、子ども達も気持ちを切り替えて、

お友達とお話をしたり、景色を楽しんだり!たくさんの笑顔と

ともに、博物館に到着!!

まずは、デジタル紙芝居『丹波の恐竜タンタンものがたり』を

観ました☆
 

2016Aキャン3.jpg

 

その後は館内見学!!見るもの全てに興味津々!
 

2016Aキャン4.jpg

 

2016Aキャン5.jpg

 

2016Aキャン6.JPG

 

2016Aキャン7.jpg

 

2016Aキャン8.jpg

 

館内を見学した後は、お母さんのおいしいお弁当をいただいて

おなかも心も満たされました☆さあ今度はお外の芝生の広場で

遊びます☆広い広い芝生☆何しようかな♪

 

水の中にはたくさんのおたまじゃくし!!

 

2016Aキャン9.jpg

 

おにごっこしたり、バッタをみつけたり・・・

 

2016Aキャン10.jpg

 

楽しいな☆

 

2016Aキャン11.jpg

 

しろつめ草でかんむり作り♪

 

2016Aキャン12.jpg

 

たーっぷり遊んだあとは自然の家にレッツゴー☆

『はじめのつどい』では施設の方にご挨拶をして、各クラス

クラス目標を前にでて発表しました!!

 

2016Aキャン13.jpg

 

そこに!!スペシャルゲスト!!こうちゃんこと、

3月までお世話になったバスの運転手の永井さんが、子ども達の

様子を見に来てくれました☆子ども達の事を本当に大切にして

くださっていたこうちゃんですので、登場したとき子ども達も

とっても嬉しそうでした☆こうちゃんもうれしそう♪

 

2016Aキャン14.jpg

 

その後各クラス自分のお部屋に行って、ベッドメーキング☆

大きいシーツに大苦戦しながらも、がんばって仕上げました。


それから、外の活動へ!!の予定でしたが、外はあいにくの

雨(>。<)ということで、体育館にてペアクラスと思いっきり

遊びました!!より一層、仲が深まりました☆

2016Aキャン15.jpg

 

そして待ちにまった夜ご飯!!『せんせい!おいしすぎるー☆』

とおかわりする人がたくさんいました☆

 

さあ、楽しみにしていたことの1つ!キャンプファイヤーの

時間がやってきました☆お外は雨で行けなかったので、

体育館にて『キャンドルファイヤー』を行いました☆たくさんの

ロウソクに火がともると、なんとも幻想的で、これはこれで

とても素敵なのです♪

 

そこにやってきたのは・・・こんな人たち!詳しくは子ども達に

聞いてみてくださいね☆

一緒に体操をしたりゲームをしたりと、すぐに仲良くなり、

楽しい時間を過ごしました☆

 

2016Aキャン16.jpg

 

2016Aキャン17.jpg

 

その後はお風呂タイム!!

広いお風呂に友達と一緒に入る!!なんて楽しいんでしょう!

ちょっぴり泳いだり、お湯をかけあうことも(笑)☆

 

さあ夜が更けていきます。子ども達も1人・2人・・・と

眠りに落ちます☆

神様、今日も1日お守りくださり、ありがとうございました。

明日もすばらしい出会いや出来事が訪れますように☆

☆プール遊び ~すずらん組の様子~☆
行事の報告 | 2016-07-04

 子どもたちがだ~いすきな、この季節がやってきました!

そう!プール遊び!!

気温もグングン上がり、太陽の光を浴びて夏の開放感

いーっぱい☆

今回はすずらん組の様子をのぞいてみました☆

 

まずは、体を動かして準備体操!

 

すずらん1.jpg

 

すずらん2.jpg

 

『いち・に!いち・に!』

さあ準備ができたら、いよいよ入水!!

 

すずらん3.jpg

 

すずらん4.jpg

 

『ああ~つめたーい!!』

 

すずらん5.jpg

 

『水しぶきを バシャーン』

 

すずらん6.jpg

 

『いちについて~~』みんな気合十分!

 

すずらん7.jpg

 

『よーい!ドン!!』

 

 

プール列車すずらん号!しゅっぱーつ!!

 

すずらん9.jpg

 

だんだん泳げるようにもなってきたよ!

ワニさんになって、スーイスイ☆

 

そして、最後はみんな大好き!水鉄砲たいかーい!!

 

すずらん10.jpg

 

すずらん11.jpg

 

すずらん12.jpg

 

はじめお水がすこーし苦手だった人も、だんだん楽しめる

ようになってきました☆プール遊びが終わった後の

子ども達は笑顔いっぱい!!

暑い日ならではの遊びを楽しんでいます!

そして9月にもう1回入る予定にしています

お天気に恵まれますように・・・☆

 

すずらん組

前の5件12
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093