行事の報告 | 2014-11-20
秋になると、木々の葉が色づき、子どもたちは色づいた葉を手にしながら、嬉しそうに登園してきています。
登園してきた子どもたちもどんどん集まってきます。

まずはお芋を洗います。

新聞紙でくるんで、それからアルミホイルでくるみます。


もくもくじわじわ、時間をかけて、お芋を焼きます。

焼きあがったお芋はとってもおいしい!!

美味しい顔はうれしいですね。

呼びかけて拾ってきてくれた小枝・まつぼっくりを集めて『やきいも』をしました!!


バスの運転手さんもお手伝いいただき、朝早くから火をおこしてくださいました。


登園してきた子どもたちもどんどん集まってきます。

まずはお芋を洗います。

新聞紙でくるんで、それからアルミホイルでくるみます。


もくもくじわじわ、時間をかけて、お芋を焼きます。

焼きあがったお芋はとってもおいしい!!

美味しい顔はうれしいですね。

行事の報告 | 2014-11-05
10月19日 真っ青な空の下マリア幼稚園のスポーツディが行われました。
今年も雲一つない絶好のスポーツ日和。
たくさんのみなさんに参加していただきました。
各学年ひとつずつ、学年競技があります。
C・D組さんは玉入れ

B組さんはかけっこ

ダンス!
大玉ころがし

つなひき

貸し出し

レッツゴーゴー

今年からの試みドッチボール

まだまだ、紹介しきれないほどでした。楽しんでいただけましたか?
たくさんの参加、ありがとうございました。
今年も雲一つない絶好のスポーツ日和。
たくさんのみなさんに参加していただきました。
各学年ひとつずつ、学年競技があります。
C・D組さんは玉入れ

B組さんはかけっこ

ダンス!
大玉ころがし

つなひき

貸し出し

レッツゴーゴー

今年からの試みドッチボール

まだまだ、紹介しきれないほどでした。楽しんでいただけましたか?
たくさんの参加、ありがとうございました。
行事の報告 | 2014-11-05
昨年の赤バスに続き、青バスも新しくなりました。

青バスにも大きく園章が入っており、座席のシートも子どもたちが座る場所をわかりやすいようにと工夫をさせていただきました。

バスに聖水をかけていただきました。

青バスにも大きく園章が入っており、座席のシートも子どもたちが座る場所をわかりやすいようにと工夫をさせていただきました。
夙川教会の神父様に来ていただき、バスを祝別していただきました。

A組さんが集まり、最初に「いつもいつもいっしょに」を歌いました。


バスの運行の安全をお祈りしていただきます。


バスに聖水をかけていただきました。
バス通園ではない子どもたちも、遠足等で乗る機会もあると思います。みんなが笑顔で毎日幼稚園に来ることができますように。
行事の報告 | 2014-10-09
Aさんになったらねっと楽しみにしていたことのひとつでもある

がんばれ!がんばれ!と応援団もたくさんです。

『A組リレー』の練習がありました。

毎日のスポーツディの練習のなかでも、リレーの参加者は多く
からだを動かす楽しさを感じてくれています。

そして、「みんなで力を合わせる」 ことの大切さを感じてもらえたらと願っています。

そして、「みんなで力を合わせる」 ことの大切さを感じてもらえたらと願っています。

がんばれ!がんばれ!と応援団もたくさんです。

行事の報告 | 2014-10-09
こどもたちの大好きなダンス!
今年は、音楽が流れてきただけで、わぁーーーーと集まってくる曲がいっぱいです。
ダンスの係りの先生の振付を見ながら、子どもたちはすぐに覚えてしまいます。

楽しそう(^O^)

みんなで踊るのは気持ちがいいですよね!

今年は、音楽が流れてきただけで、わぁーーーーと集まってくる曲がいっぱいです。

ダンスの係りの先生の振付を見ながら、子どもたちはすぐに覚えてしまいます。

楽しそう(^O^)

みんなで踊るのは気持ちがいいですよね!
