神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • 幼年消防クラブ
  • 避難訓練(火災)
  • 親子遠足
  • ご入園・進級おめでとうございます
  • 幼年消防クラブ修了式
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
お部屋の様子
行事の報告 | 2019-06-08

マリア幼稚園では、登園してから10時まではお部屋での時間としています。
その時間はお部屋のなかで、それぞれが自分の選んだお仕事をしています。
 

201904011.jpg

お友達と一緒に、ひらかなのお仕事をしています

20190501.jpg
紙織りも上手にできるようになりました。

 201904013.jpg
C組さんがおねえさんのお仕事をじっと見つめています。
2019005013.jpg
先生と一緒に毛糸で三つ編みを作っています。
 201905012.jpg

昼食の後のおあつまり。みんなで歌を歌ったり、お話を聞いたりします。

201904012.jpg

親子遠足
行事の報告 | 2019-06-08

 4月の終わりに親子遠足に行きました。
親子遠足では、クラスごとに思いっきり体を動かし、ダンスをしたり、クイズをしたり、
そしてみんなで楽しく親睦を深めて頂きたいと思っています。

20190430.jpg
入園されたC組さんを迎えて、クラスで集合写真を撮ります!

201904200.jpg
輪になって、ダンスをしたり、ゲームをしたり・・

201904202.jpg

新しいお友達の名前も覚えれたかな?これから1年間よろしくおねがいします!

201904201.jpg


 

 

入園・進級おめでとうございます
行事の報告 | 2019-04-16

 2019年度がはじまりました。

hp0416.jpg

今年度の入園の日は満開の桜が子どもたちを迎えてくれました。入園の日を迎え、新入園の子どもたち、そして、新しい名札を嬉しそうに見せてくれるひとつ進級した子どもたちと過ごす日々は、希望に満ちています。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。

shuugo.jpg

 

☆おにはそと☆
行事の報告 | 2019-02-03

 2018まめまき.JPG

 

おーにーだーぞー!!

 

2月1日(金)にみんなで豆まきを行いました!!

これはもも組Aさん鬼です!!この日は各クラス色んな

趣向をこらした、かっこいい・かわいい鬼達が園庭に

いっぱいいました☆

 

おなかの中の、泣き虫鬼やいじわる鬼、怠け者鬼さんたちは

きっと子どもたちの『おにはーそと!!!』の迫力に

負け、逃げていったことでしょう☆

☆おもちつき☆
行事の報告 | 2019-01-18

 マリア幼稚園では、1月におもちつきをします☆

おもちつきの日が近づいてくると、子ども達も

なんだかうきうき わくわく♪

 

1月18日!!いよいよおもちつきの日です☆

登園してきた人から、おもちをついている様子を

見に行きます☆つきあがると、おもちをもらうのに

大行列!!年少さんもちゃーんと並んで待ってくれる

のですよ♪よーくかんで美味しくいただきます☆

 

おなかがいっぱいになると、次はみんなでおもちを

ぺったんぺったん☆重い杵を持ってついていきます!!

よいしょーよいしょー威勢の良いかけ声も聞こえますよ!

 

おなかがいっぱいでもクラスのみんなでついたおもちは

別腹☆なんだか特別な味がします☆

 

『おもちきらいなんだ・・・』と言う人も当日様子を

見ていると、食べてる!おかわりまでしてる!!

幼稚園のおもちは食べられるようです!美味しいもんね!

 

楽しい1日となりました☆

 

もちつき.JPG

 

前の5件910111213141516171819次の5件
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093