紙織りのお仕事
細い紙を台紙に上下上下と織り込んでいくお仕事ですが、
デザインされた見本をみながら作っていきます。
1から数字がふってあり、見本をみながら、下を5マス、上を2マス
というように織っていきます
ゆっくりじっくり
作品と向き合っている大切な時間です。
幼稚園に登園し、朝の準備をすませると、自由選択の時間になります。
やりたいお仕事を自分で選んで、教具棚から机に持ってきて準備をします。
機織りをしたり、折り紙をしたり、それぞれが違うお仕事をしています。
まきがみ
1から10まで書ける紙をながくながく繋げていきます。
ぐるぐる巻いていきます。卒園前に1000を目指すんだ!と頑張っています。
モンテッソーリのお仕事には、こつこつと積み重ねていくものも多くあります。
出来上がりがいつも楽しみですね。
ピンクタワーと茶色の階段、赤い棒を使って展開しています。
それぞれのサイズにあわせて、組み合わせをしていきます
丁寧に丁寧に
最初は先生のお手伝いがありましたが、だんだんと自分でできるようになります。
あと少し、ゆっくり静かに集中して取り組みました。
出来上がったときの達成感に満ち溢れている笑顔!うれしいですね
マリア幼稚園では3歳になったお子様の満3歳児入園を行なっています。
4月5月生まれのお子様は6月よりご入園いただけます。
縦割り保育のクラスではDさん(満3歳児)の入園を心待ちにしていました。
円柱差しをしています。
3本の指先を使って、高さ太さの違う円柱をぴったりとはめていきます。
ピンクタワー
大きさの違うピンク色の立方体を大きいほうから順に積み上げていきます。
色付き円柱を高く積み上げます。
色付き円柱の赤と黄色を組み合わせ並べていきます。
同じ大きさをぴったりあわせていきます。
絵カードを見ながら、絵に描かれている言葉を確認します。次に同じ絵のカードを
下に並べます。そこに書かれている名称を確認します。
ネックレス作り
星形や花形に型抜きしたものとストローに交互にモールを通して、ネックレスを作ります。
みんなの大好きな「しろくまくんのホットケーキ」
この絵本には「てんじ」という触ってわかる文字や、えのまわりにもてんてんが
ついていて形がわかるようになっているよ。
指でさわってみたら、形がわかるね
今日はてんじがついている絵本のほうをよんでみるね。
みんなが一緒に楽しめるようになっているね。