神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • コーラス発表会
  • トビアの会
  • 幼年消防クラブ
  • 避難訓練(火災)
  • 親子遠足
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (7)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
夙川小学校交流会
行事の報告 | 2011-03-03

 2月28日 夙川小学校へ年長児全員で行きました。
あいにく朝から土砂降りの雨になりましたが、皆一列になって傘をさし、わくわくしながら行きました。
ホールに集合し、まずは現一年生が「聖者の行進」をピアニカで演奏してくれました。 P1000163.JPG     P1000165.JPG

次に、一年生と幼稚園児が一緒になって「じゃんけん列車」!!
「ゴーゴーゴーゴーじゃんけんれっしゃ~♪」みんな初めは照れていましたが、どんどん楽しくなって
元気な声がホール中に響きました\(^o^)/
P1000168.JPG    P1000170.JPG
最後に「一年生になったら」♪ を合唱。
小学校への期待が一層膨らんだ一日でした!!
P1000173.JPG     P1000174.JPG
 帰りは雨も小ぶりになり、元気に戻ってきました。
コンサート(2011.2.22)
行事の報告 | 2011-02-23

 「子ども達に、本物を!!」という教育理念のもと、毎年恒例の音楽鑑賞がホールで行われました。
今年は、世界中で活躍されているチェリストの方が、「子ども達に本物を」と言う趣旨に賛同くださり、お越しいただきました。

 P1000153.JPG IMG_2271.JPG 
          子ども達の知っている ♪いつもいつもいっしょに ♪ビリーブ などの曲は、
           チェロやピアノと楽しく歌いました。
      IMG_2277.JPG   
P1000160.JPG

 チェロ奏者だったポッパーの曲は、チェロを最大限に生かす音楽で、子ども達は、思わず身を乗り出しからだ全体で音楽を感じ、リズムに乗っていました!!
 マイクを通さず、生の音を目の前で聴いた子ども達の感性は素晴らしく、チェリストの林さんと一体になって聴き入っていました。

                  P1000162.JPG
                                    最後に全員で記念の一枚を撮りました。

             チェリスト林裕氏  <本日のプログラム>

          いつもいつもいっしょに    マリア幼稚園園歌
          白鳥               サンサーンス
          ガヴォット            ダーヴィット・ポッパー
          散歩               『となりのトトロ』より 
          妖精の踊り           ダーヴィット・ポッパー
          トーキング・ストリングス    ガブリエル・ケッぺン
          ビリーブ             杉本竜一
          紡ぎ歌              ダーヴィット・ポッパー    でした。
 


2月14日マリアに雪がつもったよ!!
行事の報告 | 2011-02-18

 先日は、幼稚園にも久しぶりの大雪が降り、大人は送迎に大慌ての一日でした。
保護者の皆様には、色々とご協力頂き、ありがとうございました。

  画像 001.jpg  P1000143.JPG

マリア様も雪に覆われ、園庭はきれいな雪景色となりました。
P1000128.JPG    P1000136.JPG

もちろん、子どもたちは大喜び!!雪に向かって口をあけ、「おいし~おいし~!」と食べたり、                   思わず外に出てびしょびしょになったり・・・。寒さなんてどこ吹く風・・・(●^o^●)
    画像 002.jpg      画像.jpg
 次の日、園庭にはうっすらとまだ雪が残っていました。
さっそく子どもたちは残っている雪を使って、雪だるまに雪うさぎと、かわいいユニークな芸術作品を     作ったり・・・
画像 003.jpg  画像 005.jpg
 雪合戦したり・・・                    頭に乗せてみたり・・・  
画像 012.jpg   画像 011.jpg         皆、五感をフルに使って、雪の感触を楽しんでいました (^v^)/

 

2010年度おもちつき
行事の報告 | 2011-01-19

   今年のおもちつきは晴天に恵まれ、子どもたちの元気な掛け声の中、楽しく行われました。
             IMG_15861.JPG            IMG_15891.JPG     
前日、もち米洗いも子ども達で行いました。     当日、まずは、お米をお椀に入れ、'すり切りいっ
 「うわぁ~みずがつめたいよ~!」と言いながら    ぱい'の量り方を教えてもらいました。
白い水が透明になるまで頑張って洗いました。    15杯を蒸篭(せいろ)に入れます。「僕が数え
そして、一晩たっぷりのお水に浸けておきます。   るね!」と協力し合っていましたね。  

             IMG_16021.JPG       IMG_1603.JPG       次にお米を蒸します。薪に火をつけると、   さぁ!いよいよおもちつきの始まり~!!
   
子ども達もうちわで扇ぎ、お手伝いです。   「よいしょ!よいしょ!」まずは、お父さんお母さん
                              が突いて、それから、Aぐみさんも「うんしょ!」
                              「どっこいしょ!」皆にがんばれーの声援を受け
                              て張り切っていましたね。

      IMG_16051.JPG        IMG_1591.JPG     BCさんは棒つきで、「よいしょよいしょ!!」さぁ、おいしいおもちの出来上がり~  (*^_^*)
 きな粉や、砂糖醤油をつけて、みんな,ぱくぱく!! あ~つきたては美味しい~!!
 「ぼくは、10こたべた~!」「ぼくは100こ!!」「え~!!ほんとう?」みんな楽しい美味しい会話
 が広がっていました。(^u^)                                                                                                                             

2010年聖劇(イエス様のご誕生劇)
行事の報告 | 2010-12-24

 今年も8クラスが、それぞれに素晴らしい御降誕の劇を披露してくれました。
年少児の頃より、見て憧れてきた劇を年長児になり、みんな張り切って行いました。

                                 IMG_5186.JPG 

一日2クラスずつの劇は、クラスごとに子どもたちの発達や、個性に応じて教師と子どもたちが協同で取り組んで参ります。

0684.JPG   0818.JPG

0956.JPG   0992.JPG
 

1258.JPG    1718.JPG  

1462.JPG   5057.JPG

IMG_5081.JPG   IMG_4354.JPG
  劇は、祈りの心のもと、 クリスマスの本当の意味を知り、子どもたちが一つになったものです。
 真剣な子どもたちの劇に、保護者の皆様も心から喜びを味わってくださいました。
 

前の5件3940414243444546474849次の5件
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093